テクノロジー TOP10

10/03
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict 今AIによって起きてることは、擬似的な「能力の民主革命」で、「能力的富裕層」の財産に順強制的に高い税金がかかり、「能力の再分配」が発生してる状態。 「富裕層の財産没収して富を再分配して格差是正しろ」の「能...
565 10/03 07:30
GitHubは2025年9月30日、ブログ記事「Spec-driven development: Using Markdown as a programming language when building with AI」を公開し、Markdownをプログラ...
216 10/02 21:30
【導入】 すべての始まりは、一枚の「AI利用ランキング」だった こんにちは、FLINTERS新卒エンジニアの野崎です。 突然ですが、皆さんはAIコーディングツール、活用していますか? 僕は8月頃から使えるようになった「Claude Code」にドハマりし、まさ...
190 10/03 09:30
Amazon Web Servicesは、生成AIでAWSのさまざまなナレッジを参照できる「AWS Knowledge MCP Server」正式版のリリースを発表しました。 生成AIを用いて目的の情報をすぐに参照できる AWS Knowledge MCP S...
165 10/03 08:30
146 10/03 09:00
140 10/03 10:00
Webブラウザ上にLinux/Node.sベースのWebアプリ開発環境をWebAssemblyで実装した「BrowserPod」発表。ブラウザ内サーバに別タブからアクセス可能 LearningTechnologiesは、Node.jsによるサーバサイドJava...
116 10/03 08:00
iwashi / Yoshimasa Iwase @iwashi86 NTTドコモビジネスで生成AI周りのPJリードおよびエバンジェリスト ← Agile & PdM 推進 ← HR ← SWE / #fukabori.fm の人 / 早稲田大学 非常勤講師 ...
116 10/03 14:30
Web制作会社で働いているのだが、 最近、本当に悩ましいことが増えた。 クライアントとの打ち合わせで、毎回のように飛び出してくる。 「AIで作れば安くできるんですよね?」 というフレーズだ。 今年に入ってから、この種の問い合わせが明らかに増えた。ChatGPT...
115 10/03 17:30
「まず1杯目はビール」という方も多いかもしれませんが、そのビールの流通に暗雲が垂れ込めています。サイバー攻撃を受け、出荷停止が続いているビール大手のアサヒ。その影響が他のビール会社にも広がっています。…
99 10/03 04:30
10/02
はじめに 先日、若いエンジニアと話をしていて、システム思考について話題になった。「物事を個別に捉えるのではなく、全体の関係性や相互作用を理解する考え方」—これがシステム思考の本質だ。僕は彼に、これはどんな分野でも応用できる基本的な教養だと伝えた。特にシステムを...
827 10/01 23:30
X上では「これはさすがにアウトでは」「明らかに著作権侵害」といった批判の声が上がる一方、「ファンアートや同人作品と同じではないか」との指摘もみられる。自民党副幹事長で弁護士の塩崎彰久衆院議員は自身のXで動画を引用し、自身もSora 2を試したとした上で「重大な...
440 10/02 18:00
サカモト@エンジニアキャリア論 @sakamoto_582 私が面接であったすごいエンジニアの特徴として 「タイピング速度が異常に速い」というのがある。 いやタイピングなんてエンジニアの能力と関係ないやんって話はそうなんだが、コーディング面接してて、異常に速い...
253 10/02 09:30
223 10/02 12:30
う @GtHf4ayuGY78808 高校のとき更衣室で女子数人がBeRealとってたのがバレて緊急学年集会で学年主任がブチギレて「他にも校内でそういうことをしてる人がいるなら自分から来なさい。黙ってたら容赦しない」的なこと言って、当事者達の間で自首してもアウ...
208 10/02 09:30
アメリカの雇用統計が低迷しています。7月から8月にかけて新規雇用数も失業率も予想を下回っており、8月の失業率は4.3%まで悪化、この4年間で最悪となっています。コロナ禍後に回復した際の最低値3.5%(23年7月)と比較すると、悪化傾向は顕著です。 【動画】トイ...
172 10/02 09:30
172 10/02 17:00
150 10/02 13:30
未経験からエンジニアとして転職した筆者の備忘録、また知識の整理のため記事を書きます。 今回は入社してこれまで幾度となくご指摘いただいてきた命名について、アドバイスいただいたこと、本を読んで得たことをまとめます。 命名が大切な理由 意図や目的を表現した命名をする...
146 10/01 22:00
世界初のAI女優として話題を集めるTilly Norwood(ティリー・ノーウッド)に対して、ハリウッド俳優や映画俳優組合・米テレビ・ラジオ芸術家連盟(SAG-AFTRA)から苦情が殺到しています。 SAG-AFTRA Statement on Synthet...
131 10/02 15:00
10/01
https://anond.hatelabo.jp/20250930160407 「女性とか学生とか高齢者に働たらいてもらえばよくね?」 「そのために労働条件よくすればよくね?」 に丁寧に答える 女性の労働参加率25歳〜60歳の、男性の労働参加率は95%くらい...
883 10/01 07:00
「AIって結局は統計だろ?」 ネットでこういった言葉を見かける度、正直モヤモヤしている。 確かに統計的な処理がAIの根幹にあるのは間違いない。 データを集め、確率を計算し、そこから最適解を選び出す。そういう構造があるのは事実だ。だから「まったく違う」と言い切る...
608 10/01 19:00
つつつつ @tsutsutsu_2020 東海岸で日英中トリリンガル子育て中(2020年9月生まれ)。主夫の副業でテニュアトラック助教(機械学習、データアナリティクス)。 つつつつ @tsutsutsu_2020 アガサ・クリスティの「春にして君を離れ」、子供...
519 09/30 22:00
最近、世界的なIT関連のニュースを調べていて、ジェトロ(日本貿易振興機構)の記事を読んでいると どうも中国の影に隠れて、イランや東欧諸国(マイナーとところではマケドニアとか)などの国が、IT業界の市場規模が続伸しかなりGDPを伸ばして、先進技術開発やビジネスが...
495 10/01 16:00
現在、NHK ONEアカウントの登録手続きで、一部のメールに認証コードが届かない不具合が発生しています。原因を調査中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。 ※Gmail, ezweb,docomoなどでメールが届いていないことが確認されています。
363 10/01 06:30
しかも専門家ふうな人が言ってたりして怖い お前、その認識であの成果が出ると思ってんのか?って思う 数学的な直感力がゴミすぎないか あるいは分かってて言ってんのか ただ、正直うまく反論できなそうなのでAIに任せたらこう返ってきた 「言語と世界知識を統計的に圧縮し...
326 10/01 12:30
315 10/01 11:00
Learn how to use Cursor to build software with AI.
271 10/01 11:30
CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営して...
260 10/01 03:30
(国内編集部追記)App Storeにおけるアプリの説明は「たった一つの文章が、映画のワンシーン、短編アニメ、あるいは友人の動画のリミックスへと展開する」だ。 同アプリは、友人をフォローしてコンテンツを共有する点では一般的なSNSだが、流れるコンテンツはすべて...
247 10/01 11:30
09/30
白ごはん.comをやってる人(冨田ただすけ) @sirogohan_com 白ごはん.comは個人の趣味のサイトが17年を経て大きくなって、本人もずいぶん前に脱サラして運営ひとすじでやってます。 ただ、いまだ一人でやってまして、YouTubeやオリジナルの商品...
416 09/29 23:00
Previous slideNext slideToggle fullscreenOpen presenter view 鹿野 壮 Claude Codeにタスク丸投げおじさん(自称) @tonkotsuboy_com 本日の構成 Claude Codeが刷新...
402 09/30 00:00
どの企業にも、必ず何名かは「人格に問題のあるビジネスパーソン」が存在していた。 人格に問題があるのなら、干されたり、追い出されたりするのだろう、と想像する方もいるだろうが、実はそうでもない。 彼らは様々な理由で存在を許されており、例えば、 ・経営陣である ・カ...
381 09/30 12:30
株式会社ブレインパッドの2025年新卒研修資料です。LLM・生成AIについて扱っています。 データサイエンティストや機械学習エンジニアだけでなく、ビジネス職も受講する研修の資料です。 ※ 本資料の公開は、ブレインパッドをもっとオープンにする取り組みOpenBP...
323 09/30 09:00
2025-09-29 / 大AI時代の航海術のヒント?「技術と楽しさの交差点」
302 09/29 22:00
from onnxocr.onnx_paddleocr import ONNXPaddleOcr def sample(): ocr = ONNXPaddleOcr(use_gpu=False, lang="japan") result = ocr.ocr("...
288 09/30 17:00
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 先...
274 09/30 00:00
260 09/30 09:00
ritouです。 ここ数年、ユーザー認証のお話をさせていただいている中、最近ようやく「パスキー認証はね、入れとかないと」みたいな雰囲気になってきましたが、しかしその一方で、「パスキー認証のこういうところが好きになれない」といったご意見も当初からいただいています...
256 09/30 07:30
tl;dr Claude Sonnet 4.5 が発表されたよ まだ書きかけだよ、朝までには書き終わると思うよ(終わった部分は[done]でマーク) Claude Sonnet 4.5 の発表にともなって公開されたリソースが盛りだくさんで迷子になりかけたのでま...
238 09/30 07:00
09/29
⸻ こんにちは、タカジロです。 前作・前々作では、 ChatGPTのプロンプト設計を、「命令文」ではなく『任せ方の哲学』として見つめ直す── そんな思想について綴ってきました。 ・ChatGPT|そのプロンプト、息苦しくない?──“指示と余白”で変わる任せ方の...
537 09/29 01:00
「効率よく外国語を学びたいけど、なかなか続かない……」「お金がかかるのは嫌だ」そんな悩みを抱える方に朗報がある。AI語学学習ツールの急速な進化により、スマホひとつで24時間365日、プロ級の語学学習ができる時代が到来した。グーグル翻訳は完全無料の語学学習モード...
520 09/29 00:00
相川晴(HAL) @halproject00 threadsはすでにX以上の魔境と化している気がする。なぜだ。あそこはInstagramからやってきた、もっとキラキラした人の集まりではなかったのか。人間は文字の世界では輝けないというのか。 2025-09-28...
356 09/29 14:00
初めまして、kagayaです。 AIネイティブなプロダクト開発を頑張っています。最近の事業・プロダクト関係のトピックは、山登りというタスクがプロダクトの実証実験・PoCのために発生したことです。 共訳した「AIエンジニアリング(オライリー・ジャパン)」が11/...
235 09/29 06:30
202 09/29 10:00
Googleは、AndroidとChromeOSを統合し、新しいPC向けOSを2026年にも投入する見込みです。 これは、Qualcommが開催したイベント「Snapdragon Summit」において、GoogleでAndroidエコシステムを率いるSame...
139 09/28 22:30
LLM の注意機構には色んな機能があることが分かっています。注意機構を分析することで、なぜ LLM は文脈内学習や思考の連鎖に成功し、ひいてはなぜ LLM が外挿に成功することがあるのかについての理解が得られます。本稿ではさまざまな種類の注意機構を観察すること...
128 09/29 18:30
関数型プログラミングの誇大宣伝にうんざりしていませんか?私もです!今回は、私たちのような分別のある人間が関数型プログラミングに手を出さない方が良い理由として、いくつか不満を述べてみたいと思います。 はっきりさせておきたいのですが、ここで言う「静的に型付けされた...
125 09/29 01:00
107 09/29 10:00
GitHub Copilot CLIがパブリックプレビューとして公開。Linux、macOS、Windowsに対応。GitHub MCPサーバも同梱 GitHub MCPサーバと一緒に提供 GitHub Copilot CLIはコマンドラインにネイティブに対応...
71 09/29 08:30
09/28
「ポスト石破レース」の号砲が鳴った。初の女性総理であれ、最年少首相であれ、次のリーダーが避けられないものが、デジタル時代のポピュリズムである。7月の参議院選挙では右派ポピュリズム政党の参政党が大躍進したが、その原動力はSNSや動画を駆使したデジタル戦略だ。テク...
634 09/28 19:30
Kaigi on Rails 2025 Day2 https://kaigionrails.org/2025/talks/naro143/#day2
326 09/27 23:00
p2: https://speakerdeck.com/morihirok/ruby-on-rails-nole-simifang p4: https://speakerdeck.com/moro/dynamic?slide=41 p44: https://g...
236 09/28 07:30
ソフトウェアエンジニアとして仕事を通じて成長するコツを書く。 前回、やや抽象的な話を書いたので、今日は実際に自分がやってきて 効いた具体的 な方法を紹介する。 soudai.hatenablog.com 若手やこれから伸びたいエンジニアに届けば嬉しい。 目の前...
226 09/27 22:30
はじめに 祝! Java 25 リリース 先日(2025年9月16日),Java 25 がリリースされたことは,Java を愛する皆々様ならご存知のことかと思います。 特に,このバージョンは Java 21 に続く 2 年ぶりの長期サポート(LTS;Long-...
210 09/28 15:30
【超入門】AI時代の知的生産フロー完全ガイド:ChatGPT、NotebookLM、Obsidian×Cursorを最強の武器にする方法 はじめに:なぜAIの「使い分け」が重要なのか?「AIって便利だけど、結局ChatGPTだけで良くない?」 そう思っている方...
202 09/28 17:30
こんにちは、まじんです。 お待たせしました。ついに新作 「まじん式v3」 が完成しました! 構想から完成まで、100時間以上を費やしました。 まずはこれまでの進化を簡単に振り返りましょう。 (はじめてまじん式を使う方は過去記事から読んでください!) Ver.1...
173 09/28 09:30
シリコン量子コンピュータ、ついに「製造の壁」を突破:半導体工場の標準技術で99%超の精度を実現、量産が加速へ オーストラリアのスタートアップDiraqとベルギーの研究機関imecが、量子コンピュータ開発の歴史を塗り替える可能性を秘めた画期的な成果を発表した。研...
168 09/28 07:30
ChatGPTの登場から数年。学術の世界では、AIツールが学生の不正行為をあまりにも簡単にしてしまうため、すっかり悪評が立ってしまいました。 しかし、だからといってAIツールが学問の世界で全く役に立たないわけではないのです。正しく使えば、実はもっと効率的に勉強...
161 09/28 01:30
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 「...
141 09/27 23:30
09/27
証券会社の顧客口座が乗っ取られた事件で、口座への不正アクセスに一般家庭のテレビ用受信機が悪用された疑いがあることが捜査関係者への取材で分かった。サイバー犯罪集団のアクセスを経由する「踏み台」となった可能性がある。警察当局は一部の受信機を回収し、実態解明を進める...
280 09/27 06:30
9月26日、AI作曲サービスのSunoとTuneeがそれぞれ新機能を発表しました。Sunoは待望のDAW内蔵とMIDI出力を、これまでクローズドベータだったTuneeは一般公開を始め、1つのプロンプトから3つの歌詞・音楽スタイルをそれぞれ2曲ずつ、合計6曲を同...
236 09/27 11:30
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? プ...
179 09/27 08:30
はじめに こんにちは!楽楽勤怠開発チームのoo_yoshiです。 勤怠管理システムは「打刻して残業時間や休暇を計算すれば終わり」と思われがちです。しかし、実際にシステムを開発・運用してみると、その裏には複雑なルールと例外が山ほど存在します。 勤務体系は企業ごと...
167 09/27 14:30
It turns out we've all been using MCP wrong. Most agents today use MCP by directly exposing the "tools" to the LLM. We tried somet...
151 09/27 05:00
生成AI市場の勢力図が大きく変わりつつある。2024年末にはモバイルアプリすら存在しなかったイーロン・マスク氏のGrokが、現在では月間2000万人が利用する巨大サービスに成長したのだ。X(旧Twitter)とWebからリアルタイムで情報を取得できるという他社...
136 09/27 00:00
Kaigi on Rails 2025 登壇資料
134 09/27 13:00
GitHub Copilot CLIがでた なんとなくTwitter見てたらこんなツイートが 触ってみるしかないってことで、実際に触ってみて入門記事書いてみました GitHub Copilot CLIとは? GitHub CopilotがCLIで使えるようにな...
131 09/27 13:30
自律的な AI エージェントを利用したコーディングでは、生成したコードを実行した結果からフィードバックを得て、コードを改善していく反復的なプロセスが重要です。しかし、フロントエンド開発では、生成したコードはブラウザ上で実行されるため、AI エージェントが直接コ...
125 09/27 17:00
Developers Summit 2025 FUKUOKA(2025.09.26)の登壇資料です。 https://event.shoeisha.jp/devsumi/20250926/
108 09/27 10:30