11/08
長崎バイオパークのマーラ専用エリアに立ち入らないよう促すユーモア混じりの看板が話題に。園内には同様の遊び心ある表示があり、動物とのふれあい以外でも楽しめる。マーラについて知らない来園者や英訳とのギャップを指摘する声もある。
11/07
今年も地味ハロウィンが開催されました。 2025年11月2日、ハロウィンを過ぎてからの地味な日程にふさわしい地味な仮装が集まりました。 どんな地味な仮装があったかは既にデイリーポータルZのXでお伝えしているので、本レポートではステージでのライブ感溢れる写真中心...
間取りは悪くないが、内装が落ち着かず不気味。熊手や招き猫、床置きの時計、掲示や路線図風の共用部が混在し、駅や廃病院のような違和感がある。知人を呼びにくく、居心地が悪い印象。
📺️TVアニメ『レッツゴー怪奇組』 TBS系全国28局ネットにて、2026年 日曜夕方 放送予定! 原作のあの空気がアニメでどう描かれるのか!? 公式Xをフォローして続報を待とう! ▶ 公式X(@kaikigumi) ▶ 公式サイト 📚コミック『レッツゴー怪奇...
スタッフが自腹で買って実際に試してみて「よかった!」と実感するおすすめ商品をピックアップ! 今週は水回りが数秒できれいになる山崎産業の「水切りワイパー」を紹介します。気になったら、ぜひチェックしてみてくださいね。 ▼買ってよかったもの2024と先週分はこちら ...
■オビワン・ケノービ 映画「スター・ウォーズ」の登場人物であり、ジェダイの騎士。「エピソード4〜6」ではアレック・ギネスが、「エピソード1〜3」ではユアン・マクレガーが演じた。 アナキン・スカイウォーカーと、ルーク・スカイウォーカーという二世代の主人公に師匠と...
11/06
宮城県多賀城でクマ目撃情報があり、防犯カメラ確認で大きめの猫と判明。SNSは「笑える」「メインクーンなら見間違う」「大きさが知りたい」などの反応や、クマ報道の影響で誤認しやすい指摘で盛り上がった。
高校の文化祭で模擬店の経理を担当し、昼過ぎに「焼き鳥を売るほど赤字が増える」ことに気づき心拍数が跳ね上がった。原因は価格設定や仕入れ管理の誤りで、ビジネスモデルが成り立っていなかったため。仕入れ後なら限界利益で損失を減らす手はあるが、当日値上げしなければ赤字は...
実家の蔵から… 気持ち悪いけど中に何か入っているようなので開けてみよう→「コトリバコ」ではないかといった声も挙がるが、なんだかどこかで見たことがあるような
味の素がそのまままずく感じるのは、単独では旨味の相乗効果が発揮されないため。旨味は種類の組み合わせで増幅し、昆布出汁だけに加えても劇的には変わらないが、肉や魚介、ホタテ、きのこなどの出汁と組み合わせると相乗して強くなる。味の素は主にグルタミン酸で、肉系と植物系...
謎の言葉である「ういビイム」を縦読みで仕込む増田である うわっ、やべーやつだ。 いきなり隣の男をグル扱いして、叫 び出すとか、狂って いるとしか思えん。そんな奴 無視する訳にもいかんし、どうすりゃいいんだ? 右翼だけど、検察が統 一教会に手ぬるいのは事実だろ。...
11/05
にう。 @5XhtdmZlWcAy2lB このポスターすごいな 誰でも言いかねない一言、誰でも言われて心がズキっとしたことがありそうな一言が多角的にカバーされてる 差別を他人事にしないのも大事だもんね x.com/YJKYJKYJKJK/st… 2025-11...
バイト先で年齢を明かしたら驚かれ、「若さの秘訣は?」と聞かれたため「子どもを産まず働かず社会的責任を持たないことでストレスがないこと」と答えた。実感として、子育てや責任が重いと見た目が急に老ける人が多い。特に子が2人以上だと疲労で若さを保てない。独身やニートの...
レンタルなんもしない人 @morimotoshoji 「さいたまスーパーアリーナでチンチロがおこなわれるのを観戦しにいきたいが、チンチロの客層は悪いというウワサで1人だと不安なので同行してほしい」という依頼。 チンチロとは丼の中にサイコロを振って出た目の強さで...
ハヤシ🚽 @hayashi_lanturn 私はかつて「泣いた赤鬼」で友のために人知れず去った漢・青鬼さんを探すために保育園を脱走して保母さんたちを大混乱に陥れ、近所の畑でベソかきながら「青鬼さーん!」と叫んでいるのを発見された者だ。 2025-11-02 2...
知人の祖母が使っていた謎のAndroidは、頑丈でバッテリー42日持つタフネス機。調べた結果FOSSIBOT(もしくはOUKITEL/DOOGEE系)らしく、背面にデジタル時計表示がありAmazonで多数流通。重量があり高齢者向けかは疑問。
11/04
横浜・東京出身の私たちは地方の閉塞感を理解できなかった。東北出身の友人は交通費高騰や行き先の制限で若者が動けず、無人駅のコミュニティや孤立が救済を難しくすると語った。地域差が感情や作品の共感に影響することを実感した。
熊烏(ぐう) @bassbasebase @mekakushi_saka 海外の方がその理由を説明してる動画上げてたみたいで、どうやら店員さんが「同じ曲聞きすぎてノイローゼにならないように配慮するため」が理由らしいです。 個人的には迷惑かけなければ好きなフレー...
今年の夏、思い立ってタイのバンコクとベトナムのホーチミンへ旅行へ行った。 初めての1人で海外旅行。日本とは全く違う異国の文化が新鮮で、心の中でのツッコミが止まらないまま6日間を過ごした。目に留まるもの全てが興味深かったので、バンコク・ホーチミンの街で過ごしてお...
無印良品のレジが異常に混雑している中、後ろの外国客が「子供服買ったら会計までにサイズが変わる」と冗談を言い、投稿者はマスクの下で静かに笑った。外人らしい洒落た一言が印象に残り、そういうユーモアを素敵だと感じた。
動物病院へ行ったら帰りに猫が増えていた。診察中に保護猫を勧められ、そのまま連れて帰る人や里親が見つかる例が多数。病院は身元管理や医療手配を行い、引き取り先決定やワクチン・避妊も支援するため、来院で猫が増えることがよくある。
ヘイヘイ @heiheihoihoi1 ほんと一瞬でした。アウトレットに来て買い物していると4歳が急に走り出したので追いかけて捕まえたほんの数秒です。振り向いた時にはもう居なくて。服装はグレーのセットアップで身長は160cmくらいの女の子です。妻が迷子になりま...
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています ↑これな この極左が酷い 2025 大賞やろ https://b.hatena.ne.jp/entry/4778275599732321185/...
1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:お揃いの服を着れば仲良くなれるのか > ...
1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:友人に友人を紹介しようと思ったら友人が立川談志の格好で来た > 個人サ...
11/03
国会入り口にある登院表示盤。「あ行」の名前の人は日本人全体だと約22%だが、2025年10月現在だと衆院議員には24%、参院議員には25%いる 「あ行」の文字で始まる名字の人は、出世しやすい。あいうえお順の名簿で上のほうに載せられて、目に留まりやすいからだとい...
学会の全国大会で久々に会う人たちと大いに盛り上がった。ホテルに泊まる遠方からのメンバーが時間を気にせず飲んでいたのにつられて終電を逃してしまい、タクシーを拾った。いい気分で「おっやすみなさ~い!」と手を振って乗り込む私を、みんな陽気に見送ってくれた。 バタンと...
11/02
普通は、歳の差あるおっさんと恋愛する女は異常。女の恋愛対象って男と違って同年代なの。 そもそも良い歳こいたおっさん恋愛感情なんか湧かないの。沸くやつは異常性癖か玉の輿狙いかどっちかなん。 学マスは年齢近いからまだいいとして(大学生と恋愛するなんて中ガキのイキリ...