政治と経済 人気エントリ一覧

【11月19日 CGTN Japanese】日本の高市早苗首相の中国に関する誤った発言が引き続き台湾社会の不満と批判を引き起こしています。台湾島内各界の人々は、「高市早苗首相の露骨な挑発は極めて愚かである。台湾問題は外国の政治家が無謀に口を挟むべきものではない...
5 11/20 11:00
もう最近は「中国に売ってあげるか」の迷いしかない。 輸出筆頭品目のホタテは特に、中国からどうしても売ってくれって懇願されてる状態で、処理水のゴタゴタを考えると及び腰だったというのが実情。 今回の輸入停止でムダな販路を開ける心配が無くなってやりやすくなったと思う...
8 11/20 11:00
台湾有事は集団的自衛権を行使可能な「存立危機事態になり得る」とした高市早苗首相の国会答弁をきっかけに、日中関係が急速に冷え込んでいる。質疑で答弁を引き出した立憲民主党の岡田克也元幹事長が18日、毎日新聞の単独インタビューに応じ、答弁を聞いた瞬間に「まずいと思っ...
47 11/20 09:30
立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り 時事通信 政治部2025年11月19日18時25分配信 記者会見する日本維新の会の藤田文武共同代表=19日午後、国会内 日本維新の会の藤田文武共同代表は19日の記者会見で、台湾有事を巡り立憲民主党の...
46 11/20 08:30
米労働統計局(BLS)は、10月分の雇用統計を発表しないと明らかにした。同月分の雇用者数データは、12月に発表予定の11月分に組み込む方針だとしている。 BLSは10月分について、失業率など重要指標の算出に用いられる家計調査データを事後的に収集することができな...
38 11/20 08:00
イスラエル軍は19日、イスラム組織ハマスによる合意違反があったとしてパレスチナのガザ地区の各地を空爆しました。地元当局は一連の攻撃で25人が死亡し、77人がけがをしたと発表し、先月に停戦合意が発効した…
40 11/20 07:30
まず80歳以上を投入 足りなくなったら70歳以上を投入 次に60歳以上 というようにとにかく上の世代から順に投入していくべき 人道に反するという意見もあるかもしれないが考えてみてほしい 仮に10代後半、20代→30代→40代と投入していってそこで終わった場合 ...
20 11/20 07:00
【タリン=金子夏樹】ポーランドのトゥスク首相は18日、同国東部で鉄道の線路が爆破された破壊工作について、関与した2人を特定したと公表した。ロシアの情報機関が鉄道事故を引き起こす目的で工作に関わり、実行犯と共謀したと主張した。破壊工作の責任者はウクライナ人で、す...
6 11/20 06:30
自民党の麻生太郎副総裁は19日、東京都内で開かれたセミナーであいさつし、高市政権を引き続き支える意向を示した。総裁選の決選投票で支援した経緯を踏まえ「こういった内閣を生んだ以上は育てなければいけないとの決意を新たにした」と述べた。 日本維新の会との連立について...
69 11/20 03:00
立憲民主党の岡田克也衆院議員(撮影/川口穣) この記事の写真をすべて見る 11月7日の衆議院予算員会での高市早苗首相による「台湾有事」発言が波紋を広げている。立憲民主党の岡田克也衆院議員の質疑に対して、高市首相は「(台湾有事が)戦艦を使って、武力の行使を伴うも...
295 11/20 02:00
仏パリのエリゼ宮(大統領府)で会談前にウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領(右)を迎えるエマニュエル・マクロン大統領(2025年11月17日撮影)。(c)Ludovic MARIN/AFP 【11月19日 AFP】ロシアは18日、フランスが同国製戦闘...
8 11/20 00:30
スクープ 維新・藤田共同代表だけじゃない 高木総務会長も公金還流 政策秘書の3会社に「家賃」など2726万円 【11月23日号】 日曜版スクープ(11月2日号)で、公設第1秘書の会社への約2千万円の公金支出が、公金還流疑惑として大問題となっている「日本維新の会...
53 11/20 00:00
高市早苗首相による地政学的転換 現下の日本を取り巻く状況変化を、多くの識者が見失っているかのような事態にある。そこで目下、日中関係を沸騰させている一連の事態から振り返りたい。 2025年11月7日、高市早苗首相は衆議院予算委員会で、立憲民主党の岡田克也議員の執...
106 11/20 00:00
2022年7月8日、安倍晋三元首相が銃撃され、死亡しました。25年10月28日に始まった公判で、山上徹也被告は何を語るのか…
19 11/19 23:30
恒星で発生する爆発現象「コロナ質量放出(CME)」のイメージ図/Olena Shmahalo/Callingham et al./ESA (CNN) 太陽系外の恒星で発生した爆発現象「コロナ質量放出(CME)」が、このほど初めて観測された。太陽で先日起きたCM...
6 11/19 22:30
VTuber事務所は当初、アバターの権利を保有することで演者の独立や流出リスクは低いと目されていた。しかし人気Vtuberが相次いで卒業し、新たなアバターの下、会社に属さない「個人勢」に移行する動きが目立ってからというもの、アバターの権利に本質的な価値は薄いこ...
21 11/19 22:30
防諜機関が対日威嚇 邦人摘発強化も―中国 時事通信 外信部2025年11月19日15時53分配信 陳一新・中国国家安全相=2022年10月、北京 【北京時事】中国で情報収集と防諜(ぼうちょう)を担う国家安全省は19日、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁をSN...
12 11/19 22:30
19日のロンドン外国為替市場では、高市政権による新たな経済対策の規模が膨み日本の財政の悪化につながるのではないかという見方などから、円を売ってドルを買う動きが進んで円相場は一時、1ドル=156円台まで…
109 11/19 22:00
日本維新の会の遠藤敬首相補佐官は18日、政策効果を点検する「政府効率化局」を来週にも立ち上げると明らかにした。片山さつき財務相と省内で面会した後、記者団の取材に応じた。 この組織は、米国で歳出削減などを担った「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもので、遠藤...
10 11/19 21:30
[ワシントン 18日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 米国の消費者は物価高騰に頭を抱えており、トランプ大統領は「相互関税」という自らまいた種によって足元をすくわれた格好だ。 全国を覆っている生活費不安に対応するため、トランプ政権は今年初めに導入した...
12 11/19 21:00
ビラやポスターを“身内に発注”するのは、維新のお家芸なのか。今夏の参院選で初当選を果たしたばかりの元グラドル、佐々木りえ議員(43)にも――。 小倉優子らが所属していた事務所で、2006年から芸能活動を開始した佐々木氏。島根大卒の“国立大卒グラドル”として、童...
18 11/19 20:00
民主進步黨 Democratic Progressive Party @DPPonline 賴清德総統は、中国が日本に複合的な攻撃を仕掛けていることは、インド太平洋の平和と安定を脅かすと述べました。その上で、国際社会には引き続き注視を求めるとともに、中国には大...
24 11/19 20:00
■【10】暴露 兵庫県の斎藤元彦知事への不信任決議が可決される1週間前の2024年9月12日、県は第三者調査委員会に対し、文書問題の調査を委託していた。 県幹部らによると、第三者委は年末にかけて、県職…
12 11/19 19:00
【11月18日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は17日、米国がサウジアラビアにF35ステルス戦闘機を売却すると発表した。ムハンマド・ビン・サルマン皇太子は18日にホワイトハウスを訪れ、トランプ氏と会談を行う予定。 記者団からサウジへのF35売却について質問...
6 11/19 19:00
市議会から2度の不信任決議を受けて失職した静岡県伊東市の田久保真紀前市長(55)は19日、市内で記者会見を開き、市長選(12月7日告示、14日投開票)へ出馬する意向を表明した。 【ひと目でわかる】伊東市長を巡る流れ 会見では「この先の伊東のまちの未来について、...
39 11/19 19:00
2025年11月、日中外交協議の場で撮影された中国外務省・劉勁松(りゅう・けいしょう)アジア局長の姿が、日本中で大炎上しています。「両手をポケットに突っ込んだまま」日本側局長に話しかけるポーズが、SNSで「ヤンキーかよ」「ケンカ売ってる?」と大ひんしゅくを買っ...
24 11/19 18:30
日経平均株価が足元で5万円を超え、史上最高値の更新も続く2025年。そんな株価の活況とは裏腹に、日本企業で人員削減の動きが止まらない。広がる黒字リストラの波。経営者は何を狙い、労働者はどう対処すべきか。東京商工リサーチが国内で早期退職や希望退職を募った上場企業...
16 11/19 17:30
【読売新聞】 昨年10月の衆院選で林芳正総務相(山口3区)の陣営が選挙ポスター貼りなどの労務費の支払先として山口県選挙管理委員会に報告した人の一部が、労務に従事しておらず、報酬も支払われていなかった疑いがあることが読売新聞の調べでわ
14 11/19 17:30
難民キャンプから負傷者を病院へ搬送する救急車=18日、レバノン/Mohammad Zaatari/AP (CNN) レバノン南部のパレスチナ難民キャンプで18日、イスラエル軍による攻撃があり、レバノン保健省によれば、13人が死亡した。 保健省によると、海岸都市...
14 11/19 17:30
中国が処理水のイチャモンで禁輸発動してた時期に他の販路が伸びて禁輸発動前の水準をおおむね回復してる。 https://moto-no.jp/insight/ex_jp_fish_2025/ ↑これ見りゃわかるが 魚類の中国向け輸出額は2022年に717億円で2...
221 11/19 17:00
【仕事内容】未経験から始めた先輩がたくさんいるから、あなたの不安もきっと分かります。 わからないことは、チーム全体でフォローしながら少しずつ解消していけます。 成長スピードよりも、確実に身につける そんな安心の環境です。 R&F株式会社って? 株式会社R&Fは...
13 11/19 17:00
Prime Minister Takaichi can use Beijing’s rhetoric to advance her agenda. Photographer: Bloomberg/Bloomberg 中国との外交摩擦は、就任からわずか1カ月の高...
394 11/19 17:00
台湾有事発言、ロシアも注視 中国の「核心的利益」支持 時事通信 外信部2025年11月18日15時30分配信 ロシアのプーチン大統領=12日、モスクワ(EPA時事) 高市早苗首相の台湾有事発言について、ウクライナ侵攻を続ける上で中国と連携するロシアも注視してい...
6 11/19 16:30
世界の投資家は円が来年には主要通貨の中で最も堅調なパフォーマンスを示すと予想していることが、バンク・オブ・アメリカ(BofA)の調査で明らかになった。円は今年、対ドルで最悪のリターンを記録するなど波乱の1年となったが、来年は反発するとの見方が広がっている。 同...
10 11/19 16:30
【ワシントン=飛田臨太郎】トランプ米大統領は18日、主要テレビ局の米ABCを巡り「放送免許を取り消すべきだ」と述べた。同社の記者から少女買春などの罪で起訴され自殺した米富豪ジェフリー・エプスタイン氏に関する疑惑を巡り、関連資料を「なぜ今すぐに公開しないのか」と...
13 11/19 16:30
オブジェクト@図書館はいいぞ @oixi_soredeiino 父が消費電力1200Wの電気ヒーターに延長コード(!)を使っていたから、コンセントが焦げた。 火事にならなくて本当に良かった。 火事にならなくて本当に良かった。 (大事なことなので2回) pic....
57 11/19 16:00
四中全会の影に潜む異常事態 2025年10月20日から23日まで、北京の京西賓館で開かれた中国共産党第二十期中央委員会第四回全体会議、通称「四中全会」は、表面上はいつも通りの儀式的な集まりに見えた。公式コミュニケは「第十五次五カ年計画(2026~2030年)の...
18 11/19 15:00
イオングループの小型スーパー・まいばすけっとの勢いが止まらない。店舗自体はとても小さいが、関東を中心に店舗数をどんどん増やしていて、東京在住の人なら一度は見かけたことがあるのではないか。一体なぜまいばすけっとは多くの人に利用されているのだろうか。(フードコンサ...
6 11/19 14:30
安倍政権時代に国政選挙での圧勝を重ねてきた自民党ですが、その勝利は公明党の協力なくしてありえたのでしょうか。今回は、当時の与党に最も勢いがあった選挙として挙げられる第47回衆院選(2014年)について検討を行います。 これは、「安倍政権の頃の水準にまで自民党が...
6 11/19 14:30
日本政府関係者によりますと、中国政府が日本産水産物の輸入停止措置を日本側に通知したことが分かりました。 福島第一原発にたまる処理水のモニタリングが理由だと説明しているということですが、高市総理大臣…
24 11/19 14:30
****************************************************************************
470 11/19 14:30
社民党(福島瑞穂党首)は19日午前の常任幹事会で、新垣邦男衆院議員(沖縄2区)の離党を承認した。離党届を受理した県連の判断を重視した。新垣氏の離党により、社民党は前身である社会党の結成以来、初めて衆議院で議席を失うことになる。福島党首が午後の記者会見で正式に発...
14 11/19 14:00
たった一人の日本人男性(仮に「増田ガソリン」と呼ぶ)だけが、毎日自由にちんちんから高品質ガソリンを無限に近い量(1日最大数千キロリットルまで可能)排出できる設定で考察する。 1. 最初の1~2週間の動き(情報漏洩前) • 増田さん、最初はコンドームに溜めて近所...
63 11/19 13:30
国連安全保障理事会は17日、アメリカのドナルド・トランプ大統領によるパレスチナ・ガザ地区の和平に関する20項目の計画を支持する決議案の採決を行い、アメリカ、イギリス、ソマリアなど13カ国の賛成多数で採択した。反対票はなく、ロシアと中国は棄権した。この決議案はア...
5 11/19 13:00
【11月18日 AFP】高市早苗首相が台湾有事を「存立危機事態になり得る」と答弁したことを受けて日中関係が緊張する中、中国ではメディアと一般市民の間でも日本への怒りが広がっている。 台湾を自国領の一部と位置づけ、必要なら武力行使も辞さない姿勢を示している中国政...
8 11/19 13:00
そうだよな、良かった良かった。じゃあ後は高市が謝罪して辞任すれば一件落着ですね。愛国者なんだから、国民のために首を差し出してくれますよね?
40 11/19 13:00
【北京=田島如生】中国の傅聡国連大使は18日(日本時間19日)、国連安全保障理事会の改革に関する会合で高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁を批判した。「戦後国際秩序の破壊だ。このような国には安保理常任理事国になる資格が全くない」と述べた。中国国営中央テレビ(C...
163 11/19 13:00
実印のデザインは、複雑で読めなかったり、開運を願った書体などもあり、個人的には判読可能なデザインであれば認められると勝手に思っていました。実印の普及は、明治時代に実印を使用する法制度ができてからです。個人を区別する役割を持つ実印は、各地の印鑑屋の彫り師により、...
117 11/19 12:30
『ピル承認秘話 わが国のピル承認がこれほど遅れた本当の理由(わけ)』(薬事日報社)を出版した、産婦人科医の北村邦夫さん。承認にこぎつけるためにどんな戦略で動いたか、今だから言えることを明かします。
616 11/19 12:30
この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【11月19日 AFP】ドイツのフリードリヒ・メルツ首相が国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の開...
52 11/19 11:30
北京市の空港に到着した外務省の金井正彰アジア大洋州局長(中央)=2025年11月17日午後1時ごろ、河津啓介撮影 外務省の金井正彰アジア大洋州局長は18日、北京で中国外務省の劉勁松(りゅうけいしょう)アジア局長と数時間にわたって協議した。高市早苗首相の台湾有事...
13 11/19 11:00
政府は株式の配当など金融所得(総合2面きょうのことば)を高齢者の医療費の保険料や窓口負担に反映する方針を固めた。損益通算のための確定申告をしなければ、保険料負担などが軽くなる不公正を是正する。2020年代後半の開始を目指す。金融資産を多く持つ高齢者の医療給付費...
9 11/19 10:30
愛知県の大村秀章知事は18日の定例記者会見で、2022年に始めたイスラエルのスタートアップ(新興企業)と県内企業のマッチング支援事業を年内で終了すると発表した。理由として、企業同士の連携が進んだことや、パレスチナ自治区ガザで続いた軍事衝突の影響で企業関係者の渡...
103 11/19 09:30
昨年11月の兵庫県知事選で選挙運動の報酬を支払ったとして、公選法違反(買収)の疑いなどで刑事告発された、斎藤元彦知事(48)とPR会社「merchu(メルチュ)」社長の折田楓氏(33)について、神戸地検は11月12日、嫌疑不十分で不起訴処分とした。 捜査関係者...
29 11/19 08:30
15 11/19 08:00
局長級協議の後、両手にポケットを入れたままの中国外務省の劉勁松アジア局長(中央)と、日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長の場面。中国国営中央テレビが報じた=北京市で18日、中国中央テレビ(電子版)のスクリーンショット 日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長が18...
430 11/19 07:30
東京都がスマートフォン向け公式アプリ「東京アプリ」で、マイナンバーカードと連携し本人確認済みの都民に対し1万円相当のポイントを付与する方向で調整していることが分かった。同アプリの普及促進策として7000円分を検討していたが、物価高対策の一環として付与額を引き上...
141 11/19 06:30
高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁は大胆な答弁だった。中国軍が「戦艦」を使って台湾を海上封鎖すれば「存立危機事態」と認定する可能性があると認めた。存立危機事態を認定すれば、集団的自衛権を行使し、自衛隊に防衛出動を命じることができる。首相答弁は中国の台湾侵攻を...
251 11/19 06:30
高島屋の広報担当者は取材に対し、現時点ではどのような影響が出てくるかはまだ不透明だが、政府の対応などに注視すると述べた。同社によると、3-8月の免税売上のうち56%が中国からの客で、ウエートとしては大きい。 観光庁のインバウンド消費動向調査(7-9月速報値)を...
16 11/19 05:30
「一人で来ないでください」 お一人様拒否飲食店の貼り紙に韓国ネット憤慨 ▲イラスト=UTOIMAGE いわゆる「ぼっち飯(おひとりさま)」を歓迎しない飲食店が、「寂しさは売りません」と一人客の来店を事実上断る貼り紙を掲示し、物議を醸している。 今月10日、SN...
13 11/19 02:00
高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に中国が反発を強める中、北京を訪れている外務省の担当局長は中国側と協議を行っているとみられます。中国側が日本への渡航を控えるよう呼びかけるなど対応をエ…
3 11/19 01:00
台湾有事を「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁をきっかけに、日中関係が急速に冷え込み始めた。7日の衆院予算委員会で答弁を引き出した立憲民主党の岡田克也元幹事長が18日、毎日新聞の単独インタビューに応じ、高市氏の答弁を聞いた瞬間に「まずいと思っ...
121 11/19 01:00
【香港共同】18日付の香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、中国政府の訪日自粛呼びかけの影響で、中国から日本行きの航空便で約49万1千件のキャンセルが15日以降に生じたとの航空アナリストの話を報じた。 アナリストは、これほど大量のキャンセルは新型コロ...
26 11/19 00:30
動画編集講座はこちら https://www.dogaedit.com ----------------------------------------------------------------------------------------------...
6 11/19 00:00
今こそ明かす、ピルが日本でなかなか解禁されなかった本当の理由 承認に向けて活動してきた産婦人科医が出版 世界中で使われているのに、日本でだけ大幅に承認が遅れた低用量経口避妊薬(ピル)。その裏には誰の、どんな思惑が働いていたのか。承認に向けて奔走した経験がある産...
722 11/19 00:00
高市早苗首相による台湾有事を巡る国会答弁を機に、中国が官民を挙げて日本を威圧し始めた。日本への渡航や旅行の自粛を促すなど実体経済にも影響は及ぶ。台湾問題を重視する習近平(シー・ジンピン)国家主席への畏怖が対日措置を加速させているとの見方もある。「中日関係の政治...
9 11/18 23:30
「日中関係が対立に転じつつある」との声も 産経新聞は1面で「中国、国際世論戦を狙い」(16日)。どういう意味か? 高市首相の答弁に対し中国の薛剣駐大阪総領事がXに「汚い首は斬ってやるしかない」と投稿したことには中国の主要メディアは目立った論評をしていないという...
17 11/18 22:30
政権発足後、初の予算委員会で基本的質疑を終えた高市早苗首相。体験談などを織り交ぜ「分かりやすい」答弁を重視した。安全保障など思い入れの強い政策では答弁書に頼らず、自身の言葉で語る姿勢も。「首相らしさを出せた」と周囲は手応えを得る一方で、台湾有事を巡る「存立危機...
18 11/18 22:30
2025年10月に、プレジデントオンラインで反響の大きかった人気記事ベスト3をお送りします。政治・経済部門の第1位は――。 ▼第1位 進次郎農水大臣のほうがよっぽどマシ…高市政権に潜り込んだ「コメの値段を下げたくない農林族」の正体 ▼第2位 ノーベル経済学賞研...
23 11/18 22:30
GDPの四半期別速報に関するダッシュボードとGDPの年次推計に関するダッシュボードを見る上で必要な情報を紹介しています。 目次GDPの基本概念三面等価の原則生産側・分配側・支出側の違い統計データの種類と公表時期四半期別GDP速報(1次速報・2次速報)年次推計ダ...
12 11/18 22:00
高市早苗首相は18日、日銀の植田和男総裁との会談で金融政策を巡り議論した。アベノミクス継承を掲げる首相は積極財政と金融緩和の両立を目指すが、就任以来続く円安がさらなる物価高を招くリスクもくすぶる。利上げ路線を維持する日銀は協調を模索している。「2%のインフレ率...
19 11/18 21:30
非核三原則をめぐり、自民党の鈴木幹事長は記者会見で、高市総理大臣は見直すという明確な発言はしていないとしたうえで、忠実に履行することが政府の基本方針だという認識を示しました。 高市総理大臣は、先に…
7 11/18 21:30
ガザ地区に近いイスラエル・ネゲブ砂漠にある拘束施設=1月10日/Mostafa Alkharouf/Anadolu/Getty Images (CNN) イスラエルに拘束されて死亡したパレスチナ人は2023年10月以降、少なくとも98人に上るという報告書を、イ...
11 11/18 21:30
ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有
9 11/18 20:30
【北京共同】中国外務省の毛寧報道局長は18日の記者会見で、日中関係の悪化について「根本的な責任は高市早苗首相にある」と名指しで強く非難した。
522 11/18 20:30
15 11/18 20:00
25 11/18 20:00
18日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日続落し、前日より1620円93銭(3.22%)安い4万8702円台98銭で取引を終えた。終値としては10月24日以来、約3週間ぶりに節目の5万円を割り込ん…
127 11/18 20:00
この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【11月18日 AFP】イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、占領下のパレスチナ自治区ヨルダン川西岸のイスラエル...
7 11/18 19:30
2025/11/7 衆議院予算委員会における、高市台湾有事発言を含む、高市総理と岡田委員の存立危機事態に関する質疑全文の書き起こし ◾️2025/11/7 衆議院予算委員会 https://www.youtube.com/live/refnaOlYEiY?si...
18 11/18 19:30
Ferdinand Marcos Jr. Photographer: Veejay Villafranca/Bloomberg フィリピンのマルコス大統領が、台湾を巡り米国と中国が衝突した場合、フィリピンは関与せざるを得ないと述べたことに対し、中国政府が強く反...
88 11/18 19:30
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 なお、Microsoft Edgeをご利用のお客様はプライバシー設定が影響して...
7 11/18 18:30
チームワーク チームワークあふれる社会 マネジメント 新しいチームのあり方を探求 人事制度 多様な働き方を支える仕組み ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 情報共有 チームワークは情報共有から テクノロジー 課題はテクノロジーで解決 多様性 100人...
508 11/18 18:00
グラス駐日米大使(写真)は18日、「米国は尖閣諸島を含め、日本の防衛に全面的にコミットしている」とXに投稿した。写真は4月に都内で代表撮影(2025年 ロイター/KAZUHIRO NOGI) [東京 18日 ロイター] - グラス駐日米大使は18日、「米国は尖...
41 11/18 17:30
私が以前に民間企業(株式会社メルカリ)で働いていた時。事業上で最も重んじられている数字は、シンプルにたったひとつでした。 それはGMV(Gross Merchandize Value = 流通総額)。 時期によっては「顧客満足度」や「利用者継続率」などに関わる...
23 11/18 17:00
「田中様:契約更新に関するお知らせ」 「株式会社A社様見積書」 お前からしたらそれで見分けつくだろうが、こちらはずっと田中で、ずっと株式会社A社ぞ。 みんながそれやったらどうなるか考えろ。
15 11/18 16:30
小野田紀美経済安全保障相は18日の記者会見で、中国政府が中国国民に日本への渡航自粛を要請したことに触れた。「気に入らないことがあったらすぐに経済的威圧をする国に依存し過ぎることはリスクだ」と述べた。小野田氏は「リスクの低減を常日ごろ考えながら経済を
72 11/18 16:00
高市早苗首相の台湾有事に関する7日の国会答弁をめぐって日中関係に緊張が広がる中、トランプ米大統領の中国に対するかつての“爆撃予告発言”報道がSNS上で改めて話題になっている。 【写真】「あんな総理大臣は見たことない」高市首相の肩を抱き寄せるトランプ氏 高市氏は...
33 11/18 15:30
192 11/18 14:30
35 11/18 14:00
高市早苗首相が、就任から1カ月もたたないうちに重大な外交的試練に直面している。台湾問題を巡る日本の立場に関する発言で、中国を激怒させたためだ。 高市氏は今月7日の国会答弁で、台湾有事に関して、戦艦を使い武力の行使も伴うものであれば、「存立危機事態」になり得るケ...
7 11/18 13:30
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が2025年11月17日にXで、外務省の局長が訪中し、高市早苗首相の台湾有事をめぐる答弁について中国側と協議するとの報道に関し、「結局、日本から中国にご説明に伺うのが、今の日本と中国の力関係」などと指摘した。 【画像】「なんとかっ...
13 11/18 13:30
もふうさ中尉(🩷) @fuwamofu_chu わたしも高校生でこれ注意された! あと中尉さんはすぐ話し始めるのも気をつけた方がいいね、とも言われた。答えが早すぎて機会の応答みたいだと。 その両方を解決するために、「はい」「そうですね」みたいな言葉から始めるよ...
133 11/18 13:00
高市早苗内閣が報道各社の世論調査で高支持率を記録する中で行われた16日の福島市長選で、自民党の地元支部が推す現職が大敗を喫した。前週9日の東京都葛飾区議選(定数40)でも同党が擁立した17人のうち7人が落選。自民関係者の間に「福島・葛飾ショック」として広がって...
12 11/18 13:00
WATCH: After topping $126,000 in October, Bitcoin has fallen fast, hard and with no clear trigger. Anna Irrera reports. 暗号資産(仮想通貨)...
24 11/18 13:00
政治と経済 新聞ですら間違えた「台湾問題」に対する日本政府の立場。「日本は台湾を中国の一部と認めている」と思い込む人たちの課題
19 11/18 13:00
パリで展示されたイットリウムのサンプル。2025年6月23日撮影。REUTERS/Benoit Tessier [北京/モントリオール/シンガポール/ヒューストン 14日 ロイター] - 中国の輸出規制でレアアース(希土類)の一種イットリウムの供給が世界的に不...
6 11/18 12:00
連載:グッドパッチとUXの話をしようか 「あの商品はどうして人気?」「あのブームはなぜ起きた?」その裏側にはユーザーの心を掴む仕掛けがある──。この連載では、アプリやサービスのユーザー体験(UX)を考える専門家、グッドパッチのUXデザイナーが今話題のサービスや...
268 11/18 11:30
岡田克也がこれだけしつこく食い下がって裁量が広いのを問題にしてどういう場合に存立危機事態になるのかを問いただしているのに、岡田についてはてサは「曖昧戦略なのだから具体的な説明を要求するのは問題だ」と言わないのだから、党派性の塊だよね。 国会議事録2025年11...
27 11/18 11:30
★台湾有事が「存立危機事態」になり得るとの見解を示した首相・高市早苗の国会答弁を巡り両国は舌戦がエスカレート。17日、外務省アジア大洋州局長・金井正彰が中国を訪問、事態の鎮静化を図る。両国の外務省間の窓口は中央外事工作委員会弁公室主任と国家安全保障局長兼内閣特...
14 11/18 11:30
(CNN) ポーランドのトゥスク首相は17日、首都ワルシャワとルブリンを結ぶ鉄道の線路が週末に「前例のない破壊行為」によって破壊されたと述べた。この鉄道は「ウクライナへの援助物資輸送に極めて重要」なものだという。 トゥスク氏はX(旧ツイッター)に、「爆発装置」...
16 11/18 11:00
パレスチナのガザ地区の和平計画で検討されている「国際安定化部隊」について、アメリカが部隊の承認などを求める決議案を国連安…
11 11/18 11:00
作ってあげてるよね。 高市首相の熱心な支持者の間では「あれは来援した米軍に対する武力行使のことを言っているんだ」みたいな擁護が出回ってるので質疑の全文を眺めてみたけど、いや、その解釈は無理があるだろう、というか、このままだと「台湾に対する武力行使」だと明言しか...
478 11/18 10:00
【バンコク=井上航介】タイ政府が家計債務の大規模な再編に乗り出す。返済不能に陥った低額債務者を対象に利息分の支払いを免除し、信用情報も回復させる。新たな融資を受けやすくして消費拡大につなげる狙いがあるが、将来的な金融不安を招くとの批判も根強い。新たな債務再編プ...
10 11/18 09:30
中国の投資が急激に落ち込んでいる。 14日発表の公式統計に基づくと、10月の固定資産投資は前年同月比で11%余り減少したと推計され、新型コロナウイルス流行初期の2020年以来最悪の落ち込みとなった。国家統計局は固定資産投資について、年初来の累計のみを公表してお...
7 11/18 09:30
写真はハシナ前首相。2024年1月、バングラディシュのダッカで撮影。REUTERS/Mohammad Ponir Hossain [ダッカ 17日 ロイター] - バングラデシュの裁判所は17日、インドに逃亡中のハシナ前首相に対し、昨年の反政府デモ鎮圧を巡る人...
9 11/18 08:30
いわゆる「台湾有事」をめぐり、高市早苗首相は踏み込んだ発言をし、日中関係の焦点になってしまった。写真は11月11日に答弁している高市首相(写真:Bloomberg) 11月7日の衆議院予算委員会における高市早苗首相の「存立危機事態」に関する答弁が、いまなお大き...
22 11/18 08:30
17日のニューヨーク外国為替市場では、円を売ってユーロを買う動きが進み、円相場は、1999年のユーロ導入以来、初めて1ユ…
177 11/18 08:30
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 なお、Microsoft Edgeをご利用のお客様はプライバシー設定が影響して...
524 11/18 08:00
昔、経済対策で全生徒にパソコンを配ってはどうかという愚策があった。そんな一気の供給力はないし、需要の急増と急減で産業を壊しかねない。馬鹿な思いつきだけど、安全保障の投資でAIを構築するとして、GPU半導体は確保できるものなのか。このように、補正予算で規模を膨ら...
18 11/18 07:30
パナソニックホールディングスは、グループの構造改革の一環で、住宅設備事業を手がける子会社の株式の80%を、建材大手の「Y…
101 11/18 06:30
名目国内総生産(GDP)に対する株式市場の時価総額の大きさを示す「バフェット指数」が日本で大きく上昇している。17日発表の2025年7〜9月期の名目GDP(速報値)を踏まえると179%と、過去最高水準となった。実体経済と比べて株価が「割高」とされる、100%か...
20 11/18 05:30
中国、G20で首相と会談せず 習政権、首相発言で強硬姿勢誇示―日本大使館、邦人に「安全確保を」 時事通信 外信部2025年11月17日21時48分配信 高市早苗首相(右)と中国の習近平国家主席(AFP時事) 【北京時事】中国外務省の毛寧報道局長は17日の記者会...
86 11/18 05:00
政治団体「NHKから国民を守る党」副党首、斉藤健一郎参院議員は17日、国会内で記者会見し、離党したことを明らかにした。党首を務める立花孝志容疑者の逮捕を受け、役員会で検討していた党首解任案が外部流出した責任を取るという。NHK党の国会議員はゼロになる。斉藤氏は...
15 11/18 04:30
■政治Plus 国会にいた頃と比べると、まとう緊張感も、威嚇するような眼光も消えていた。4年前に自民党の国会議員を引退したその人と、久しぶりに会おうかという話になった。 指定されたのは、テーブルが二つ…
15 11/18 04:30
児童を性的虐待から保護することを名目に、既存のプライバシー保護システムを破壊してしまうような監視システムの導入を目論むフレームワークがChat Control(チャットコントロール、チャット規制法)です。チャットコントロールは撤回されたばかりなのですが、改悪さ...
13 11/18 04:00
ポーランドのトゥスク首相は17日、ウクライナへの武器輸送に使われる鉄道線路が爆発で損傷した事件について、「前例のない破壊行為」だと非難した。ワルシャワで10月撮影(2025年 ロイター/Kacper Pempel) [ワルシャワ 17日 ロイター] - ポーラ...
125 11/18 00:30
「アイツがいないと話にならないんだ」 自民党幹部がそう語るほど信頼を寄せる人物がいる。高市政権の陰の実力者・日本維新の会の遠藤敬首相補佐官(57)。高市早苗首相(64)と維新とのパイプ役だ。 遠藤氏は高卒後、うどん屋経営などを経て、2012年衆院選で大阪18区...
50 11/18 00:00
11/7 予算委員会質疑(総理の外交基本姿勢、存立危機事態、在日米軍基地からの直接出撃、川崎重工事件) 【委員会】衆議院 予算委員会 質疑 【日 時】2025年11月7日(金) 13:55~(58分間) *見逃し配信はこちらから➾11/7 予算委員会 【質問要...
159 11/18 00:00
米海軍の制服組トップであるダリル・コードル海軍作戦部長は17日、都内で日本経済新聞などの取材に答えた。高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁については評価を避けたものの、答弁の内容に「驚いているとは言えない」と述べた。「存立危機が何を意味するかははっきりとは言え...
55 11/18 00:00
ワシントン(CNN) 米国家運輸安全委員会(NTSB)はこのほど、ミシガン州で先月発生したビジネスジェットの墜落事故を巡る暫定報告書を公表し、操縦士らが機体修理後、テストパイロットを待たずに自ら試験飛行を行ったところ、ランシング近郊の雑木林に墜落したとの見解を...
7 11/17 22:00
[北京 17日 ロイター] - 中国外務省の毛寧報道局長は17日、南アフリカで開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議に合わせて李強首相が高市早苗首相と会談する予定はないと明言した。
51 11/17 22:00
刑事裁判をやり直す再審制度の見直しを議論する法制審議会(法相の諮問機関)の部会で、再審開始決定に対する検察の不服申し立てを禁じるべきではないとの意見が多数を占めている。弁護士らは、このままでは冤罪(…
12 11/17 21:30
[東京 17日 ロイター] - 東京株式市場で、インバウンド関連株が軒並み大幅安となっている。高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁が波紋を広げる中、中国政府が14日、国民に対し日本への渡航を控えるよう呼びかけ、嫌気されている。 個別では、中国売上比率の高い良品...
25 11/17 21:30
中国外務省の毛寧報道官は、17日の記者会見で、22日から南アフリカで開催されるG20=主要20か国の首脳会議について、「…
25 11/17 21:00
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.47news.jp/13462425.html 台湾有事のブコメを見る限りだが、 ①台湾が消滅するだけで済む ②ウクライナのように台湾が粘れる と考えている人は、不参戦支持で ①日本も攻撃さ...
27 11/17 21:00
■「撤回するわけには」 高市氏の強気、支える周辺 「英語圏の方だが、行為に及んだ方に、注意したことがある」 「撤回するわけにはいかない」 自民党総裁選で、外国人観光客の中に奈良公園のシカを「足で蹴り上…
167 11/17 21:00
当社従業員(以下、当該従業員)が、長年にわたり、電気を不正に使用していた事象(以下、本事象)が判明しましたので、お知らせします。 本事象は、2025年10月に、電気設備の保安点検をおこなう当社委託先からの通報により、電気契約がない場所における電気使用の疑いを確...
127 11/17 21:00
JR東海は10月29日、建設中のリニア中央新幹線品川~名古屋間の総工事費が約11兆円に及ぶ見通しであると発表した。着工時の想定は約5.5兆円で、2021年に約7兆円へ増額するとしていたが、ついに当初見込みの倍まで膨れ上がることになった。リニア計画は本当に実現す...
9 11/17 20:30
中国南部の広東省肇慶(ちょうけい)市で、直径820~900mの巨大なクレーターが発見されました。「Jinlin crater(金林クレーター)」と名付けられたこのクレーターは、約1万1700年前から現代に至る完新世にできた、かなり新しいものであるとのことです。...
15 11/17 20:30
国会は18日に会期の折り返し地点を迎え後半戦に入る。就任当初、国会答弁で安全運転に徹してきた高市早苗首相は最近、財政や外交・安全保障の政策を巡る持論を隠さなくなってきた。後半国会は首相の答弁能力が試される局面が続く。食料品の消費税率ゼロに「自民党に怒られるかも...
17 11/17 20:30
「台湾への武力侵攻は内政問題だから他国は台湾に手を貸すな!」 ってのはさ、 「ウクライナへの侵略は内政問題だから他国はウクライナに手を貸すな!」 ってのと大差無いってことに、はてサは気付いて無いんだろうか? こう言ったら「ウクライナと違って台湾はサンフランシス...
148 11/17 20:30
○高市委員 さて、総理は、12月6日の所信表明演説の際、大事なのは最悪の事態を想定することですとおっしゃった上で、ジョン・F・ケネディ元米国大統領の、屋根を修理するなら日が照っているうちに限るという言葉を引用されました。 感染症対策に限らず、日本が直面する可能...
13 11/17 20:00
国民民主党の鳩山紀一郎衆院議員は16日、X(旧ツイッター)で、一部メディアが世論調査で「高市早苗首相が国会で答弁した、『台湾有事』で集団的自衛権を行使するとの考えについて」質問したことに苦言を呈した。「実際の答弁は『台湾有事で集団的自衛権を行使するとの考え』な...
83 11/17 19:00
コメ政策が迷走している。鈴木憲和農相は「需要に応じた生産」を原則とし、石破茂前政権が掲げた増産方針をわずか3カ月で軌道修正した。足元では新米が消費者にとっては高い価格で取引されている。増産による価格下落を警戒する生産者に寄り添う姿勢は食料安全保障の強化との矛盾...
61 11/17 19:00
「これでは、増税というイメージが強すぎる」 「ガソリン減税と同時に自動車の増税が始まるのはおかしい」 10月31日、衆院第2議員会館の会議室。ガソリンと軽油の旧暫定税率の廃止に向けた自民、日本維新の…
29 11/17 18:30
アメリカで、性犯罪で有罪とされたジェフリー・エプスティーン元被告(故人)に関する記録の全面公開を当局に求める声が一段と強まっている。与党・共和党にもそうした要求をする議員は多く、連邦下院には公開のための法案が提出されている。元被告との交友関係が問題視されている...
221 11/17 16:30
共産党の山添拓政策委員長は17日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。台湾有事は、集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得ると国会で答弁し、批判を受けている高市早苗首相の発言をめぐる報道を引用しながら、「答弁の撤回しかない」と求めた。 【画像】山添拓氏...
156 11/17 16:00
内閣府が発表したことし7月から9月までのGDP=国内総生産は、前の3か月と比べた実質の伸び率が、年率に換算してマイナス1…
29 11/17 12:30
シンガポール在住のジェイン・フーさんはタトゥーの約7割を除去する治療に踏み出した。治療には何年もかかる見込みだが、フーさんはその過程をオンラインに残したいと考えている/Laura Oliverio/CNN (CNN) 米ニューヨーク・ブルックリンのアートディレ...
18 11/17 11:00
フランス北部ダンケルクの港に掲げられた「放射性物質の密輸を止めろ」と書かれたバナー(2023年3月20日撮影、資料写真)。(c)Sameer Al-DOUMY/AFP 【11月17日 AFP】環境保護団体グリーンピースは16日、フランスが再処理されたウランをウ...
21 11/17 11:00
政府が近く策定する経済対策について17兆円を大きく上回る規模で調整していることが16日、分かった。物価高対応を柱とする2025年度補正予算案の歳出とガソリン税の暫定税率廃止といった大型減税を合わせ、対策の規模は前年を超え、さらに膨らむ可能性がある。与党の自民党...
114 11/17 11:00
トランプ米大統領は、8月下旬から10月初旬にかけて少なくとも8200万ドル相当の社債や地方債を購入しており、中には自身の政策の恩恵を受ける分野への新規投資も含まれていた。写真は執務室から大統領専用ヘリコプターへ向かうトランプ氏。14日撮影(2025年 ロイター...
15 11/17 10:30
針對日本首相高市早苗近日有關「台灣有事」的發言,前總統馬英九批評「躁進言行」,並稱兩岸問題不能假手外國介入;前國民黨主席洪秀柱也嗆聲說,「台海的事,關妳日本人什麼事?」對此,民進黨立委吳思瑤今(15日)批評,國民黨敵我不分,圍剿兩肋相助的盟友,把政黨利害置於國...
13 11/17 10:30
中国政府は16日、日本の治安状況が不安定だとして、日本への留学は慎重に検討するよう国民に呼びかけた。日本渡航の自粛を呼びかけたのに続き、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁への対抗措置とみられる。日本に制裁を科すべきだとの意見が広がっており、中国は日本の出方を...
10 11/17 10:00
いわゆる「台湾有事」をめぐる高市総理大臣の国会答弁に中国が反発し、日中双方による応酬が続く中、外務省の担当局長が17日か…
119 11/17 09:30
トランプ米大統領は、8月下旬から10月初旬にかけて少なくとも8200万ドル相当の社債や地方債を購入しており、中には自身の政策の恩恵を受ける分野への新規投資も含まれていた。写真は執務室から大統領専用ヘリコプターへ向かうトランプ氏。14日撮影(2025年 ロイター...
7 11/17 08:00
ライブドアニュース @livedoornews 【発表】中国、日本への渡航を控えるよう注意喚起 news.livedoor.com/article/detail… 中国外務省は「最近、日本の指導者が公然と台湾問題で挑発的発言を行い、日本に滞在する中国人に重大な...
117 11/17 06:30
【11月16日 AFP】セルビアのエネルギー相は15日、米国が同国の石油会社NISに科している制裁を解除する絶対条件として、同社のロシアによる過半所有が解消されることを求めていることを明らかにした。米国は2022年のロシアによるウクライナ侵攻を受け、エネルギー...
10 11/17 06:00
ジョージ・グラス駐日米国大使が16日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。高市早苗首相の台湾有事をめぐる7日の国会答弁に対し「汚い首は斬ってやる」などと投稿したとされる、中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事らに対し“皮肉”交じりのメッセージを送った。 【写真】“...
8 11/17 04:30